

文化のみち二葉館にて、講演と朗読のつどい♪
今年も、中京大学アクティブ・ラーニング研究会の皆さんとともに詩を豊かに味わうワクワクする機会を頂戴しました♪今回は、現代詩の母といわれる永瀬清子さんの詩と向き合います。 文学作品の朗読は、言語主体である 〈語り手〉に注目する読書...
2024年8月30日
閲覧数:140回


柏木由紀子さんの講演会で聞き手を務めます(^^♪
4月13日(土)15:00〜16:30、NHKカルチャー名古屋教室にて、スズケン市民講座『柏木由紀子の「おしゃれは私の生き方」』が開催されます。服部隆之先生の講演会に引き続き、石田麻利子が聞き手を務めさせていただきます。...
2024年4月10日
閲覧数:55回


服部隆之先生の聞き手を務めます(^^)
3月9日土曜日にNHKカルチャー特別講座(スズケン市民講座)『作品を彩る楽曲制作の舞台裏』が開催されます。 連続テレビ小説『ブギウギ』音楽担当の隆之先生は、草彅剛さん演じるハトリ先生(服部良一先生)のお孫さん、カツオくん(服部克久先生)のご子息にあたられます。...
2024年3月7日
閲覧数:68回


あけましておめでとうございます✨
あけましておめでとうございます🎍 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 皆さまにとって喜びいっぱいの年となりますように☆彡 【2024年3月イベントのご案内】 宗川諭理夫さまと高田映介先生のお力をお借りして、3月3日(日曜)『朗読読書会』を開催することとなりました。...
2024年1月1日
閲覧数:143回


朗読の定義
朗読は、朗読だけで存在するわけではありません。朗読は、いつも文章ととともにありますよね。そう、 朗読は文章とセットで存在 します(^^) 文章には、音声で届けることを前提とした文章もあれば、文字で届けることを前提とした文章もあります。...
2023年10月4日
閲覧数:254回
文学賞味会 中京大学ver. ありがとうございました!
本日は、中京大学の素晴らしい先生方、そして学生の皆さんとご一緒させていただきました。心よりありがとうございました。 朗読者は、文字言語の主体である〈語り手〉を追体験することで、言葉にふさわしい音を授かります。 今回、学生の早川さんに、茨木のり子さんの詩『わたしが一番きれいだ...
2023年3月7日
閲覧数:151回
ありがとうございました(^^)
昨日は東京文京区にある日本医科大学で、国語教員の大橋浩二先生にご一緒いただいて、お話と朗読をして参りました(^^♪ 私立医科大学病院中央検査部技師長会会長でいらっしゃる三浦ひとみさまのご挨拶で始まった講演会。講演タイトルは、『朗読で読み解く「自分の感受性くらい」』で、茨木の...
2023年2月5日
閲覧数:123回